RYOJISHIRAHATA
RYOJISHIRAHATA
白幡亮次
- IT派遣事業部
- 理工学部
- 2020年新卒入社
- 宮城県出身
- 学生時代はラクロスをしていました
QUESTION_01
現在の仕事内容を教えてください。
2020年に新卒で入社して以来、【typeの人材派遣】の法人営業として活動しています。
派遣スタッフを募集している企業に対して、人材採用の支援を行います。企業様に事業や仕事の内容をヒアリングし、派遣スタッフの方に対しては、職場見学の同行や就業後のフォローなど、一貫して採用支援の担当をしております。
採用支援を行う担当職種もITエンジニア、クリエイター、バックオフィスなど幅広い職種で支援を行っています。
IT派遣の領域で首都圏No1になる目標を目指し、競合他社が多い中シェアの拡大に向け、日々営業活動に奮闘しています。

QUESTION_02
ご自身の性格と、人生において
大切にしていること(信条・こだわり等)を教えてください。
「愚直」に没頭し続ける
自身の性格を一言で表すとしたら「愚直」です。基本的にどんな物事も始める時はセンスがなく、平均値以下からのスタートになり、苦労をしたことをすごく覚えています。ただその中でも負けたくないという思いは非常に強く、情熱を切らさず、一直線に部活動や勉強に励むことができました。センスがない分、落ち込んでいる暇もないぐらい没頭をする。このスタンスが今の自分を支えていると思います。

QUESTION_03
CDCで働く中で、夢中になったこと、
印象に残っているエピソードを教えてください。
独りよがりな営業活動からの脱出
国内企業の多くが利用する有名サービスを展開する企業様とのお取引を新たにスタートしたことです。
新たにお取引を始めることは容易ではなく、お取引を決断していただくまでに、1年以上の時間がかかりました。
連絡を取り始めた数か月は企業様の気持ちを無視した、独りよがりの営業活動を行ってしまい、お取引を始めたいという熱い気持ちとは裏腹に、連絡を取れば取るほど距離感が広がっていくのを実感しました。このままではいけないと思い、企業様の気持ちを先読みした行動を心がけ、とにかく企業様の採用にとってプラスになるような営業活動を行うなど、企業様にとって「特別な営業マン」になれるよう努力をしていきました。
そこから徐々に企業様との距離感も近づき、最終的には【type IT派遣】を導入していただくまでに信頼を得ることができました。今でもこの出来事は教訓として残しており、営業マンたるもの自分の都合ではなく、お客様の気持ちを汲み取った行動を何よりも大切に今も行動しています。

QUESTION_04
今後の目標を教えてください。
「白幡さんだから任せたい」そう言ってもらえるように
社内外問わず信頼をされる営業マンになりたいです。
営業として安定した数字を出し続けることはもちろんですが、お取引先の企業、就業をしている派遣のスタッフさんに対して最適な支援ができる人材になりたいと考えています。「白幡さんだから任せたい」というような言葉をより多くの方からいただけるよう、貪欲に学び、目の前の仕事に没頭してきたいです。

PRIVATE_SHOT
プライベートでの過ごし方を教えてください。

プライベートでの過ごし方を教えてください。
社会人のクラブチームに所属し、学生時代から続けているラクロスに励んでいます。
平日はジム、土日は練習と忙しい環境ではありますが、仕事以外にも夢中になれる場所があることを幸せに感じています。