RINAHIRA
RINAHIRA
平里菜
- type転職エージェントグループ
- 法学部
- 2018年新卒入社
- 石川県出身
- 中学・高校はテニス部、大学はバドミントンサークルに所属
QUESTION_01
現在の仕事内容を教えてください。
「仕事を探す求職者」と「人材を探す企業」の仲介を行う、type転職エージェント事業部に所属。法人営業の担当として、中途採用をお考えの企業向けに採用支援を行っています。担当する業界はWEB系や広告系の企業が中心で、大手からベンチャーまで30社程度。また、研修チームにも所属しており、新卒入社・中途入社の新人社員向けの研修企画・実施も行っています。2021年4月よりtype転職エージェント事業部内の登録促進部に異動。一人でも多くの方にtype転職エージェントを使ってもらえるよう日々奮闘しています。

QUESTION_02
ご自身の性格と、人生において
大切にしていること(信条・こだわり等)を教えてください。
「ポジティブ」×「学習欲」のかたまり。
私の性格を現す言葉は、”ポジティブ”と”学習欲”。「ポジティブ」はその名の通り。嫌なことがあっても、「これも良い経験!くよくよする時間がもったいない!次に活かそう!」と悩まずに気持ちを切り替えています。「学習欲」については、昔から勉強に限らず新しいことを学ぶことが好きで、大学時代は「〇〇を学びたい!身につけたい!」という目的を持ってアルバイトやインターンなどに、チャレンジしていました。例えば、接客力や人前でのアウトプット能力を身につけるため、婚活パーティーのアルバイト(司会、顧客対応など)を経験。入社後も「ポジティブ」と「学習欲」を活かして、日々前のめりに仕事に取り組んでいます。

QUESTION_03
CDCで働く中で、夢中になったこと、
印象に残っているエピソードを教えてください。
企業と求職者双方の願いを叶えられた達成感。
企業・求職者双方へ自身の介在価値を発揮できたと感じられた時に、とても大きな達成感を得られます。
入社2年目の頃、ある企業へ初回訪問した際に、「メンバー層を大量採用したい」というご要望をお伺いしました。私はそこで「メンバー層が増えれば、組織として必然的にマネジメント層も必要になるのでは?」と予想し、営業部長ポジションの採用をご提案。潜在ニーズを掘り起こし、最善策を引き出したこの提案が企業にぴったりマッチし、ご紹介依頼を頂くことができました。
一方、求職者に対しては、同社の選考を通過させるため懸命にフォローを実施。ある面接では、評価が芳しくなくギリギリの通過だったのですが、次の面接に向けて求職者の本来の力をもっとアピールできるよう、何度も面接練習を重ねました。対策が功を奏し、最終的には過去最高評価での内定となったのです。
企業からはもちろん、「この会社にぜひ入社したい!」と強く願われていた求職者、それぞれから厚い感謝の言葉を頂けたときの嬉しさは、今でも忘れられません。

QUESTION_04
今後の目標を教えてください。
期待に120%以上で応えるビジネスパーソンになりたい。
自身の業務はもちろん、組織のためになることも積極的に行いたいです。現時点の私の主業務は企業側の採用支援ですが、2年目に入ってからは求職者のフォローも手厚く行ったり、部署の研修運営に関わったりもしています。できることはもっとあると思うので、今後も色んなことにチャレンジし、組織に貢献しながら自身のキャリアの幅を広げていきたい。ゆくゆくは、期待値の120%以上で返せるビジネスパーソンになりたいです!

PRIVATE_SHOT
プライベートでの過ごし方を教えてください。

プライベートでの過ごし方を教えてください。
休日は、同僚や友達と遊んだり飲みに行ったりすることが多いです。CDCはみんな仲が良いので、休日に会うことも多々あります。先日、課のメンバーで浅草へ目標の達成祈願に行きました。