MIKAHOSUDO
MIKAHOSUDO
須藤美香穂
- IT派遣事業部
- 経営学部
- 2017年新卒
- 静岡県出身
- 大学生時代は居酒屋や結婚式場など複数のアルバイトを掛け持ち、一方でゼミ長も務めるなど、何事も全力で取り組む学生時代を過ごした
QUESTION_01
現在の仕事内容を教えてください。
2017年に新卒入社した後、メディア事業部で求人広告の提案営業を約3年経験しました。2020年1月に異動し、現在は【typeの人材派遣】の法人営業として働いています。企業に事業や仕事の内容をヒアリングし、マッチする派遣スタッフさんをご紹介する『架け橋』となれるよう、日々サポートしています。企業と派遣スタッフの顔合わせへの同席や、就業後のスタッフさんのフォローに関しても、一貫して担当しています。

QUESTION_02
ご自身の性格と、人生において
大切にしていること(信条・こだわり等)を教えてください。
やりたいことにまず挑戦。その後で「正解」にしていく。
幼い頃からスポーツや習い事など、たくさん経験していたせいか、「どうしたら周りに認められるか」という考え方をしがちだった私。自分がどうしたいかよりも、周囲が考える「正解」を目指して行動していました。でも大学受験で進路に迷ったとき、尊敬する先輩に相談したところ「一番大切なのは、周りがどう思うかではなく、自分がどうしたいか。覚悟を持って、進みたいと思う道を決めるべき」と言われ、価値観が180度変わるほどの衝撃を受けました。そこから、他人の物差しではなく、自分の意思で道を選ぶように。最初から正解だと決まっていないので思い通りに行かないことも多いですが、「この道を選んで良かった」と思えるように、何事にも全力で取り組んでいます。

QUESTION_03
CDCで働く中で、夢中になったこと、
印象に残っているエピソードを教えてください。
新天地で支えてくれた先輩に、実績で応えられた。
異動後に四半期表彰、年間表彰をいただけたことでしょうか。求人広告の営業として働いていたときも毎日がむしゃらに実績を追いかけ、夢中になって働いていたのですが、異動後の約1年間は特に怒濤でした。部署が変わっても営業は営業。約3年間営業をしていた自負もあり、経験を活かしてどうにか乗り越えられるだろうと思っていたんです。しかし、業務の進め方、お客様への提案の仕方、メールの書き方までこれまでのやり方とはまったく違う環境。異動したばかりの頃は困惑するばかりでした。そんな私を支えてくれた、周囲の先輩方、上司の皆さん。アドバイスを受け入れ、1つ1つをコツコツ解決していく積み重ねを経て、少しずつその環境にも慣れました。結果、異動前には縁が無かった四半期表彰や年間表彰をいただくことができました。新たな環境に慣れず、目標を達成できない苦しい期間もあったので、支えてくれた皆さんに結果で恩返しができたことが何よりも嬉しく、大きな達成感を感じました。

QUESTION_04
今後の目標を教えてください。
実績だけじゃない。苦しいときにも、支えとなる存在に。
営業として目標を達成するだけでなく、自分が苦しいときに背中を押し続けてくれた先輩のような存在になりたいと考えています。仕事をする中で、苦しいこと、悔しいことがあったときも、また「頑張ろう」と前を向けたのは周りの支えがあってでした。だからこそ先輩方のように、後輩のモチベーションも鼓舞できるような、主任やマネージャーになりたいなと思っています。

PRIVATE_SHOT
プライベートでの過ごし方を教えてください。

プライベートでの過ごし方を教えてください。
最近は頻度が少ないですが、コロナ以前はよく友達と遊びに行ってましたね。会社の同僚とも休日に会って遊ぶ仲。BBQや飲み会などで盛り上がります!