MINORIFUKUSHIMA
MINORIFUKUSHIMA
福島農
- メディアARP推進統括局
- 人間科学部
- 2022年中途入社
- 静岡県出身
- 学生時代はサッカーに全力を注ぐ
QUESTION_01
現在の仕事内容を教えてください。
【type】【女の転職type】【Direct type】のサービス運営部門として、集客・機能開発・運営・カスタマーサポートなどを担当する部署に所属しています。
現在は【女の転職type】の担当として、サイト内の数値分析・機能改善・新機能開発など、より良いサービスを創るために日々活動しています。企画の提案から実装、効果計測までを一貫して行い、時には自ら手を動かしデザイン作成やコーディングもしています。

QUESTION_02
ご自身の性格と、人生において
大切にしていること(信条・こだわり等)を教えてください。
相手の立場に立って考える習慣
小さい頃から周りを気にする性格でした。小学校からやっているサッカーでも、スタメンの重圧に負けて試合前なのに泣いてしまうこともありました(笑)ただ、そんな性格のおかげで、他人への思いやりや相手の立場に立って物事を考えることが習慣になりました。仕事をする上で経験や知識、専門的なスキルはもちろん大切ですが、それ以上に人との接し方が凄く大切だと思っています。
サービスを創る人間として、常に利用する方の立場に立って、利用した方が幸せになるサービスを目指していきたいです。

QUESTION_03
CDCで働く中で、夢中になったこと、
印象に残っているエピソードを教えてください。
仲間やサービスへの愛着が原動力に
前職でも現在同様にWEBに関わる仕事をしていました。常に複数の案件を担当しながら、納期に追われる日々では、一つ一つのサービスと本気で向き合うことはできず、そこにモヤモヤを抱えている自分がいました。CDCに入社後は、【女の転職type】という一つのサービスと向き合うことができています。本気で向き合うからこそ苦労することもありますが、それ以上にサービスへの愛着が湧き、もっとこうしたいという気持ちが常に出てくるようになりました。実際に自分で企画した施策が、初めてサイトに表示されて”応募”というかたちで結果が出たときは、大きな達成感を感じると同時に前職でのモヤモヤが消えていました。現在、一緒に働くメンバーもサービスを愛して、全力で取り組む方達ばかりなので、毎日が凄く充実しています。

QUESTION_04
今後の目標を教えてください。
より多くの方に【女の転職type】を利用してもらう!
まずは【女の転職type】をより多くの方に利用してもらえるサービスにすることが目標です。働き方も多様になり競合サービスも増えていますが、【女の転職type】のファンを増やすことに全力を注ぎたいと思います。Webディレクターとしては、まだまだスキル的に足りない部分が多くあるので、不足を補いつつ自身の得意分野を伸ばしていきたいと思います。

PRIVATE_SHOT
プライベートでの過ごし方を教えてください。

プライベートでの過ごし方を教えてください。
社会人サッカーチームに所属しているので、週末は関東の各地で試合をしています。試合が無い日はサウナに行ったり、友人と食事にいったりとリフレッシュして過ごしています。