HINAKOUCHIDA

HINAKOUCHIDA

内田比奈子

  • メディアシステム部
  • 経営学部
  • 2021年中途入社
  • 埼玉県出身
  • 学生時代はマーケティング専攻のゼミ活動に専念

QUESTION_01

現在の仕事内容を教えてください。

【女の転職type】のシステム開発を行う部署に所属しています。
主な業務内容は、転職希望者が使用するwebサイトの開発や求人情報を作成するための社内用システムの開発です。企画チームなどから「応募数UPのために、このようなシステム改修を行いたい!」といった要望を受けた後、実際にどのような機能を実装するかを企画チームと協議しながら、システム開発を推進していきます。現在は社員の開発メンバーが少なく、SESの方々と一緒に開発を行っていますが、将来的には自社の社員中心で開発を行えるようにしていく予定です!

QUESTION_02

ご自身の性格と、人生において
大切にしていること(信条・こだわり等)を教えてください。

努力は必ず報われる!

幼い頃はド級のA型だったので、定期テストや受験の前はきっちりとスケジュールを立てて、それ通りに勉強し、少しでも成績UPするように努力していました。今でも”やる!”と決めた目標に対して、いつか報われることを信じて、地道にコツコツ努力を積み重ねています。私は文系出身者ですが、社会人1年目にして無謀にもエンジニアになることを決心し、半年以上独学で勉強し無事にエンジニアになることができました。途中で挫折せずにここまでこれたのは、努力は必ず報われると信じていたからだと思います。

QUESTION_03

CDCで働く中で、夢中になったこと、
印象に残っているエピソードを教えてください。

恐れず挑戦し、周囲の仲間を頼ること

入社後2つ目の担当案件で、外部ツールを【女の転職type】の会員登録の導線上に組み込み、登録後のユーザーの行動履歴を蓄積できるように改修しました。当時、まだまだエンジニアとしても未熟で自社システムの構造もよく理解できていない中、全く触れたことのない外部ツールを導入しなければならないというのは大きな挑戦でした。自分自身何が分かっていないかも分からない状況で、当初は不安でいっぱいでした。最初は、先輩社員に事あるごとに質問して知見を貯めたり、自分の手を動かしてトライ&エラーを何度も繰り返しました。その結果、徐々に自分で考え開発できる場面も増え、無事にリリースまで完走することができました。この経験を通して、入社前に座学でシステム開発の勉強はしていましたが、実際に現場で教えてもらうことや、まずは手を動かしてみることの大切さを学びました。
今でも仕事の中で「知見のない領域でも恐れず挑戦してみること」「挑戦をする中で壁に直面したら周りの仲間を頼ること」を大事にしています。

QUESTION_04

今後の目標を教えてください。

大型案件を任せられるような一人前へ!

目標は、大きな開発案件にアサインされるような一人前のエンジニアになることです。今は中小規模な案件が多いので、プロダクトの成長に大きく貢献するシステム改修に携わりたいです。そして機会があれば他のプロダクトの開発にもいつか挑戦してみたいと思っています。他のプロダクトの開発チームでは、【女の転職type】とは異なる言語やツールを利用して開発しているため、多くの刺激があり自己成長につながると思っております。

PRIVATE_SHOT

プライベートでの過ごし方を教えてください。

プライベートでの過ごし方を教えてください。

最近、有給を使ってスキューバーダイビングのライセンスを友人と取得しに行きました!来年は、もうワンランク上のライセンスも取得する予定です。ゆくゆくは、沖縄やバリ島など色々な海で潜ってみたいです。